▼お知らせ | |
2018/10 | 革製品製造技術靴部門実習のご案内 |
天然皮革を使用し、「裁断・縫製・釣り込み・バフ掛け」など基本的な製造技術を学び、外羽根式プレーントゥシューズを製作します。 案内 申込書 |
|
2018/9 | 皮革製造技術に関する実習・講義のご案内 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の皮革製造技術部門として皮革製造実習を計画しています。皮革製造実習では、基本的な革製造について専門技術を習得した講師による実習によりその技術や手法を習得することを目的として、下記のとおり開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2018/7 | 革製品製造技術ミシン部門のご案内 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の技術者育成研修として革製品製造技術ミシン部門の実習を行います。実習では、革製品製造に必須となるミシン縫製の基本を習得することを目的として、下記のとおり開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2018/7 | 革製品製造技術衣料部門のご案内 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の技術者育成研修として革製品製造技術衣料部門の製造実習を行います。実習では、基本的なデザインと加工技術を習得することを目的として、下記のとおり開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2018/7 | 革製品製造技術バッグ部門に関する実習のご案内 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の技術者育成研修として革製品製造技術バッグ部門の製造実習を行います。実習では、加工技術を習得することを目的として、実習を開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2018/6 | 平成30年度 皮革製造基礎部門研修 |
皮革製造工程ごとに基本的な講義します。手法や皮革に関する最近の技術動向、国内外の市場動向などの講義を行います。各講義を通して皮革製造に関する知識と技術を習得します。皮革の規格・試験方法や革製品のファッショントレンドに関する情報や革のメンテナンス方法および知的財産権についての知識を習得します。 案内 申込書 |
|
2017/10 | 革製品製造技術 靴部門実習のご案内 |
天然皮革を用いて、裁断、靴用18ミシン縫製、釣り込み、バフ掛けなど基本的な製造技術を学び、「外羽根式プレーントゥシューズ」又は「レディースストラップシューズ」を製作します。 案内 申込書 |
|
2017/9 | 皮革製造技術に関する実習・講義のご案内 |
「皮革大学校」の皮革製造技術部門として皮革製造実習を計画しています。皮革製造実習では、基本的な革製造について専門技術を習得した講師による実習によりその技術や手法を習得することを目的として、下記のとおり開催します。 案内 申込書 |
|
2017/7 | 革製品製造技術バッグ部門に関する実習のご案内 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の技術者育成研修として革製品製造技術バッグ部門の製造実習を行います。実習では、加工技術を習得することを目的としています。 案内 申込書 応募者が定員を超えましたので募集を締め切りました |
|
革製品製造技術衣料部門のご案内 | |
当センターの技術者育成研修事業「革製品製造技術衣料部門」として、革衣料の製造実習を行います。実習では、基本的なデザインと加工技術を習得することを目的としています。 案内 申込書 応募者が定員を超えましたので募集を締め切りました |
|
2017/6 | 皮革製造基礎部門研修のご案内 |
皮革製造工程ごとに基本的な講義をします。手法や皮革に関する最近の技術動向、国内外の市場動向など、各講義を通じて皮革製造に関する知識と技術の習得を行います。 案内 申込書 |
|
2017/6 | 平成29年度皮革大学校のご案内 |
詳細はこちら | |
2016/11 | 革製品製造技術靴部門実習のご案内 |
天然皮革を用いて、裁断、靴用18ミシン縫製、釣り込み、バフ掛けなど基本的な製造技術を学び、「外羽根式プレーントゥシューズ」又は「レディースストラップシューズ」を製作します。 案内 申込書 |
|
2016/10 | 革小物製造技術に関する実習・講義のご案内 |
革小物の製造技術の習得を目的として、下記のとおり開催します。 ご多忙中とは存じますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2016/9 | 編み加工技術に関する実習・講義のご案内 |
革ひもの丸編み技術の習得を目的として、下記のとおり開催します。 ご多忙中とは存じますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2016/08 | 皮革製造技術に関する実習・講義のご案内 |
「皮革大学校」の皮革製造技術部門として皮革製造実習を計画しています。皮革製造実習では、基本的な革製造について専門技術を習得した講師による実習によりその技術や手法を習得することを目的として、下記のとおり開催します。ご多忙中とは存じますが多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 案内 申込書 |
|
2016/07 | 革製品製造技術バッグ部門に関する実習 |
皮革工業技術支援センターでは「兵庫県皮革大学校」の革製品製造技術バッグ部門としてバッグの製造実習を行います。製造実習では、加工技術を習得することを目的として開催します 案内 申込書 |
|
革製品製造技術衣料部門のご案内 | |
当センターの研修事業「革製品製造技術衣料部門」として、革衣料の製造実習を行います。実習では、基本的なデザインと加工技術を習得することを目的として、下記のとおり開催します。 案内 申込書 |
|
2016/06 | 皮革製造基礎部門研修受講生募集 |
皮革製造を工程毎に分け、基本的な各工程の説明、手法や、皮革に関する最近の技術動向、海外等の市場動向などの講義を行い、皮革製造の知識と技術を習得します。 皮革の規格・試験方法や革製品のファッショントレンド・ブランドなどに関する情報や革のメンテナンス方法および知的財産権についての知識を習得します。 全体案内 申込書 |
![]() |
![]() |
|
〒670-0811 兵庫県姫路市野里3
電話:079-282-2290
FAX:079-222-9043
兵庫県立工業技術センターへ戻る