相談・対応分野

HOME > ご利用案内 > 相談・対応分野

材料関連

対応分野 詳細
無機材料 燃料電池、誘電体、圧電体、酸化物半導体、錯体
窯業材料 粘土瓦
金属材料 表面処理、摩擦摩耗測定、破面観察、金属組織観察、硬さ試験、熱処理、組織制御、めっき、膜厚測定、塩水噴霧試験
高分子材料 ゴム成形加工(配合、混練、加硫、成形)、特性評価、工業用ゴム製品、ケミカルシューズ、環境調和型複合材料、セルロースナノファイバー
有機材料 有機合成、材料分析、有機半導体、光応答性材料
包装材料 包装材料・容器の試験(段ボール箱、貨物試験)、
特性評価(紙〈平滑度、通気性、こわさ〉、フィルム〈ガスバリア〉、樹脂〈射出成形〉)
分析・評価 X線分析、紫外可視分光分析、CL発光分析、発光分光分析、異物分析、粒度分布測定、表面分析、集束イオンビームによる微細加工、アルゴンイオン照射による断面研磨

食品関連

対応分野 詳細
清酒醸造 新規酒類の製品開発
生体試料分析 タンパク質、RNA、DNAの定量分析など
微生物利用 微生物取扱技術
食品物性評価 食品素材の物性(テクスチャー)評価
分析・評価 ガスクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、イオンクロマトグラフィー、原子吸光分光分析

生産技術関連

対応分野 詳細
プロダクト
デザイン
人間工学に基づく設計・製品の評価
製品設計支援 CAD/CAE(設計/解析)による構造・機構設計、トポロジー最適化設計
3Dプリンタ 樹脂3Dプリンタ、砂型3Dプリンタ、金属3Dプリンタ、加硫ゴム3Dプリンタ
鋳造 非鉄金属鋳造、流動・凝固シミュレーション
強度評価 荷重試験、引張試験、ひずみ測定
非破壊検査 X線透視試験、X線CTスキャン、微小部残留応力測定
振動評価 振動特性分析、振動耐久試験
精密計測 3次元測定、表面粗さ・長さ測定、CAT(Computer Aided Testing)
電磁波ノイズ
計測・評価
電磁波ノイズの計測および対策支援
MEMS MEMS(微小電気機械システム)の設計・製作・評価
計測・制御 光応用計測、測光測色、画像計測、センシング応用、信号処理、システム制御、AI、IoT

繊維関連

対応分野 詳細
織物企画 織物組織、織物規格、テキスタイルデザイン
織物製造 染色技術、サイジング技術、製織技術、仕上げ加工技術
繊維利用 繊維複合材料、産業資材織物、繊維リサイクル技術、電界紡糸
品質管理 異物・クレーム分析、織物・繊維評価技術(物性、風合い)

皮革関連

対応分野 詳細
皮革製造 準備工程、なめし工程、染色・加脂工程、仕上げ工程
皮革副産物
応用
にかわ・ゼラチン・コラーゲン応用技術
革製品加工 縫製など二次加工
皮革材料
評価
皮革材料試験・分析、日本エコレザー基準(JES)対応