過年度の主要研究
HOME > 過年度の主要研究
令和3年度 主要研究
科研費・基盤C |
大気圧ヘリウムプラズマ照射を援用した光触媒反応向上による水素発生プロセスの開発 |
---|---|
科研費・基盤C |
メタロフォルダマーのばね特性を利用した応力発光材料の創製 |
科研費・基盤C |
相転移温度近傍における電気/磁気双極子秩序の同時制御による新奇冷却素子の創製 |
科研費・基盤C |
ダイバーのための海水を利用した独創的な生体電気計測手法の確立とシステム開発 |
科研費・基盤C |
表面濃縮を誘起する含フッ素接着材料の開発と異種材料との接合 |
科研費・基盤C |
深穴加工にも対応でき、高い形状精度を有する曲がり穴放電加工法の確立 |
科研費・基盤C |
健康長寿社会のための筋骨格モデルにもとづくエキササイズのGUIデザイン |
科研費・基盤C |
「アクアファバ」に含まれるオリゴ糖・ペプチドの構造と機能性および食品としての利用 |
科研費・若手B |
新奇酵素反応による細菌のプロテオスタシス制御:我々とは異質な酸化ストレス適応戦略 |
科研費・研究活動スタート支援 |
PVDFの高性能センサデバイス応用に向けた結晶構造・分極配列制御手法の開発 |
(公財)マザック財団研究開発援助・助成金 |
酸化被膜を形成したマイクロCBNエンドミルの切削特性に関する研究 |
神戸挑戦企業等支援補助制度 |
撹拌用回転体を利用したオゾンマイクロバブル発生装置の開発と火力発電設備海水主冷却設備の海水防汚設備への適応化研究 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
健康/運動/生活データの統合・解析・シミュレーションによる健康増進システムの開発 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
植物性由来の有機アルミニウム化合物を用いた安全・安心な次世代化粧品配合剤の開発 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
世界を魅了する黒毛和牛の牛脂を活用した世界初の和牛コスメ霜降りの奇跡プロジェクト |
兵庫県最先端技術研究事業 |
ポストコロナ、持続的成長を可能にする神戸ビーフの新評価基準創設と海外展望 |
成長産業育成コンソーシアム発最先端研究事業(コンソ発COEプログラム) |
超難削材の最適切削技術の研究 |
技術改善研究 |
持続可能性に配慮した環境対応型製革技術に関する研究 |
技術改善研究 |
緯糸特性と生地の風合い変化に関する研究 |
技術改善研究 |
AIによる画像認識技術を用いた黒毛和牛の個体識別 |
技術改善研究 |
計算化学における天然ゴム(RSS)の臭気成分および触媒の安定構造の評価 |
重点領域研究開発事業 |
一次(農林水)産業へのIoT技術支援に関する研究 |
重点領域研究開発事業 |
はりま酵母が生成する香気成分の特性解析 西村 友里
|
重点領域研究開発事業 |
パイナップル葉繊維からなる高品質紡績糸の製造に関する研究 |
令和2年度 主要研究
科研費・基盤C |
相転移温度近傍における電気/磁気双極子秩序の同時制御による新奇冷却素子の創製 |
---|---|
科研費・基盤C |
ダイバーのための海水を利用した独創的な生体電気計測手法の確立とシステム開発 |
科研費・基盤C |
表面濃縮を誘起する含フッ素接着材料の開発と異種材料との接合 |
科研費・基盤C |
大気圧ヘリウムプラズマ照射を援用した光触媒反応向上による水素発生プロセスの開発 |
科研費・若手研究 |
メタロフォルダマーのばね特性を利用した応力発光材料の創製 |
科研費・若手B |
新奇酵素反応による細菌のプロテオスタシス制御:我々とは異質な酸化ストレス適応戦略 |
戦略的基盤技術高度化・連携支援事業 |
独自の炭素被覆形成法を用いた低価格燃料電池用金属薄板セパレータの開発 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
オゾンウルトラファインバブルを活用した火力発電所主冷却水における海洋汚損対策 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
健康/運動/生活データの統合・解析・シミュレーションによる健康増進システムの開発 |
兵庫県最先端技術研究事業 |
ウェアラブル深部温度計測センサによる感染症罹患早期発見システムの研究開発★ |
兵庫県最先端技術研究事業 |
農家の高齢化と人手不足を解消する安価で高精度な軌道制御型不整地歩行ドローンの開発★ 松本 哲也、福井 航
|
兵庫県最先端技術研究事業 |
高速PCRのための弾性表面波デバイスの開発★ |
技術改善研究 |
3Dプリンタで造形した砂型の特性および活用性評価 |
技術改善研究 |
ゴム3Dプリンタ用新規ゴム素材の研究開発 |
技術改善研究 |
杢糸と織物組織を用いた先染織物の意匠性向上に関する研究 |
技術改善研究 |
銀ナノ粒子を用いた皮革の抗菌・抗カビ化に関する研究 |
技術改善研究 |
深層学習を利用した画像からの物体認識技術に関する研究 |
重点領域研究開発事業 |
魚介類の高効率養殖を目指した低負荷の魚用生体電気計測法の確立 |
重点領域研究開発事業 |
弾性表面波を利用した電気化学分析デバイスの可能性に関する研究~花粉センサとしての利用を想定して~ |
重点領域研究開発事業 |
兵庫県産黒毛和牛の鼻紋による個体識別のスマート化 |
重点領域研究開発事業 |
リサイクル炭素繊維と炭素繊維複合糸からなるバネ材料の開発 |