講演会関連
HOME > 講演会関連
- 第26回 ひょうご技術交流大会「スポーツとライフスタイル&ものづくりの未来」のお知らせ 兵庫県工業技術振興協議会は異業種・異分野の中堅・中小企業の交流を通して技術の融合化・複合化を活性化すると同時に、新商品の開発、新分野の開拓等を目指しています。 交流大会では「スポーツとライフスタイル&ものづくりの未来」をテーマに3つの講演を行います。(申込締切 6月9日)
- 次世代電池・半導体シンポジウムを開催します 県内の科学技術基盤(SPring-8、ニュースバル、富岳等)を活用した先端半導体・次世代電池の技術開発が進展しています。企業・大学等を技術開発拠点として活発化させるために、次世代電池・半導体の現状とポテンシャルを発信します
- 令和4年度 研究成果発表会をご案内します。(実施日:令和4年11月2日) 口頭発表、ポスター発表のプログラムと発表資料を公開します。 参加の申し込み等の詳細は、リンク先をご確認下さい。
- 未来を拓く但馬の産業 ~地域に根ざす企業の取り組み事例紹介~(実施日:2月10日) 「スマートものづくりセンター但馬」では、但馬のものづくり産業振興のために最新の技術動向を踏まえたセミナーを開催しています。 県内で産学連携により技術向上や新規事業開拓に取り組まれている事例を発表します。
- 令和3年度 試験・分析技術研究会 技術講演会(実施日:1月24日) 水素社会実現に向け、材料の耐久性・信頼性の向上に向けた技術開発とともに水素供給体制・インフラなどにおける課題への取り組みを紹介した「基調講演」と兵庫県試験・分析技術研究会会員企業の技術紹介を行います。
- 令和3年度「産学官交流ミーティング」が開催されます(実施日:1月13日(木) ) 大学・高専等の機関で研究されているテーマのうち、事業化、実用化、社会実装に結びつくことを期待できるテーマについて、企業の方に分かり易く説明を行い、研究機関と企業とのマッチングの機会を提供します。 当センターからは「新規抗菌剤ターゲットの発見および抗酸化への応用」について発表します。
- 令和3年度 兵庫県立工業技術センター 研究成果発表会について(実施日:12月16日) 本年はセンター会場とオンライン配信のハイブリット開催で実施します。 是非、ご参加ください。
- ひょうごメタルベルトコンソーシアム 第2回 技術セミナー(実施日:11月25日) 3Dプリンタ関連技術をWEBオンライン形式で紹介します。参加申し込みはパンフレット記載のURLから。
- 兵庫自治学会研究発表大会が開催されます(10月2日) 工業技術支援センターからは「AIを用いた兵庫県産黒毛和牛の個体識別スマート化」を発表します。
- ひょうごメタルベルトコンソーシアム シーズ発表会 2021(2021年8月25日) ひょうごメタルベルトコンソーシアム会員の事業・活動内容や得意技術・重点施策等を紹介し、ニーズ・シーズマッチングからビジネスチャンスの拡大を目指します。 一般の方々の聴講・参加も大歓迎です。
-
グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラムのご案内
関西広域連合は、今後の市場拡大や関連ビジネスの創出が期待される「水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野」をテーマにフォーラムを開催します。
開催日時:令和3年1月12日(火曜日)13時30分~17時30分
開催場所: 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール・セミナー室 203、204 -
兵庫県立工業技術センター研究成果発表会
兵庫県立工業技術センターの成果発表会をオンライン形式(Webex)で開催します。
・開催日時・・・令和2年12月8日(火)13:00 ~ 17:00
・開催場所・・・Cisco Webex によるライブ配信(来訪される方のために研究本館2階 セミナー室Ⅲを開放します)感染リスクを最大限抑制するためにセミナー室の開放を取り止めます。・参加申込・・・事前に参加登録(オンライン)をお願いします。 - 産業技術支援フェア in KANSAI 2020 -モノづくりで明日の日本を照らそう!- 産総研、および、関西圏の公設試が一堂に会する「産業技術支援フェア in KANSAI」を関西広域連合、関西経済三団体、および大阪産業局が主催に加わり、WEB開催を中心に実施いたします。
- セミナー 技術セミナーin 但馬「地域産業の未来につながるAI×IoT×ロボットの可能性」 多くの方々から参加お申込をいただきましたが、新型コロナウイルス感染状況を受け、参加者の皆様の健康・安全を第一に考慮した結果、中止となりました。
-
ひょうご・神戸産学連携環境・エネルギーセミナー&相談会
神戸市ものづくり工場では多様な中小企業や大学サテライト研究室が入居し、企業間連携・産学連携によるものづくり・研究開発に取組んでいます
環境・エネルギー分野の産学連携事例、県立工業技術センターの活用方法、および、SDGs(持続可能な開発目標)の支援策などを紹介するセミナーと相談会を開催します。 -
「3Dプリンターの実力」セミナー
令和の金属・樹脂3Dプリンタの実力やいかに!精度等の実力や活用方法についてご紹介します。
・2020年1月21日(火)13:00~17:00 研究本館2階 セミナー室(受講料 無料) -
兵庫ファインバブルセミナー
日本初の革新的技術!様々な分野で注目を集めるファインバブル技術の可能性と実例を紹介。
・2019年12月23日(月) 13:00-17:30 研究本館2Fセミナー室(参加費 無料) - 関西航空機産業プラットフォームNEXTセミナー 航空機分野での非破壊試験技術者資格試験を国内で初めて実施するにあたり、試験制度の概要や資格取得に向けた各種支援制度を紹介し、航空機関連企業における人材育成を図ります。
- 3Dプリンタ活用 「応力可視化 勉強会」を開催いたします。 「応力可視化技術を3D設計へ」・ 2019年10月18日(金)13:00~16:30
- ひょうごメタルベルトコンソーシアム・キックオフ会議の開催について