新着のお知らせ
-
施設循環冷却系のトラブルにともなう装置の利用停止について
技術交流館の施設循環冷却系のトラブルのため一部装置の利用を一時停止します。
利用が可能となりましたら、本サイトにて再開をお知らせいたします。 - 緊急事態宣言の延長下における工業技術センターの業務について 2月2日、緊急事態宣言が延長されました。 発令下における工業技術センターの業務につきましては、本サイトにて最新情報をお知らせいたします。
-
関西公設試の共同ポータルサイトが新しくなります。(今春、オープン予定)
関西広域連合の各府県等の公設試験研究機関をまとめた共同ポータルサイトがリニューアルしました。
各公設試の対応可能分野や保有する機器等の検索、これまでの研究成果等の技術シーズを検索することが可能です。 - 令和2年度 「ものづくり基盤技術入門研修(一覧)」をご案内します。
- ものづくり基盤技術入門研修「繊維の種類判別方法(実習)」のご案内 繊維の種類判別方法には染色法や燃焼法、さらに光学顕微鏡・電子顕微鏡による観察法や赤外分光光度計による分析法があります。これらの繊維判別方法について実習を通して習得します。(随時、受付します。 実施希望日の2週間前までにお申し込みください。)
- <コロナに負けるな!>「Teams」を活用したオンライン勉強・相談会(無料) 3DCADや3Dプリンタに関する、【オンライン勉強会・相談会(各コース1時間程度)】を実施します。
- 技術アドバイザー派遣事業について 中小企業が独自で解決困難な製品又は製造工程等に関する技術的諸問題の解決を図るために、高度な専門知識と経験を有する技術アドバイザーを派遣します。
- EMC 評価システムの保守点検に伴う使用停止について EMC 評価システムは設備の保守点検のため、2月1日(月)~26日(金)の間使用 することができません。
-
グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラムのご案内
関西広域連合は、今後の市場拡大や関連ビジネスの創出が期待される「水素・燃料電池、蓄電池等のグリーン分野」をテーマにフォーラムを開催します。
開催日時:令和3年1月12日(火曜日)13時30分~17時30分
開催場所: 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール・セミナー室 203、204
ご利用案内
対応可能な技術分野
無機材料、窯業材料、金属材料、高分子材料、有機材料、包装材料、分析・評価、清酒醸造、生体試料分析、
微生物利用、食品物性評価、分析・評価、プロダクトデザイン、製品設計支援、3Dプリンタ、鋳造、加工、
強度評価、非破壊検査、振動評価、精密計測、電磁波ノイズ計測・評価、MEMS、計測・制御、織物企画、
織物製造、繊維利用、品質管理、皮革製造、皮革副産物応用、革製品加工、皮革材料評価
詳しくはこちら
活用事例集
兵庫県立工業技術センターにおいて、取り組んだ研究開発の主な成果をとりまとめました。
皆さまの新製品・新技術開発の一助となれば幸いです。
センターご紹介
兵庫県立工業技術センターは、本県産業の競争力強化を目指し「中小企業に開かれたものづくり技術支援機関」として、
中小企業のニーズを的確に把握し、具体的な成果につながる技術支援を行うとともに、戦略的な技術開発や技術の高度化を支援します。