新着のお知らせ
- 工業技術センター(神戸)における適格請求書(インボイス)への対応について インボイス制度に対応した適格請求書の発行は、これまでの支払方法に基づき発行するレシート等に、兵庫県の登録番号(T800020280003)及び消費税額を印字するとともに、明細書を添付することで対応します。
- 工業技術センター(支援センター)における適格請求書(インボイス)への対応について インボイス制度に対応した適格請求書の発行は、これまでの支払方法に基づき発行する領収書等に、兵庫県の登録番号(T800020280003)及び消費税額を印字するとともに、明細書を添付することで対応します。
- 航空産業非破壊検査トレーニングセンター「リフレッシュ訓練」の受講者を募集します PT(浸透探傷)を実施します。 募集期間は令和5年9月15日(金)~10月19日(木)です
- 福田 純 研究員が産業応用工学会全国大会2023で優秀論文発表賞を受賞しました 産業応用工学会全国大会2023において「人間中心設計のための機械学習による筋負荷解析の汎用化」の発表に対し、福田 純, 平田 一郎, 後藤 泰徳, 福井 航が優秀論文発表賞を受賞しました
- 平山明宏 主任研究員がJSAMA-9にてOutstanding Poster Awardを受賞しました The 9th TKU-ECUST-KIST-OMU-UH-IHU-KMITL-UTAR-TNU-HUFI Joint Symposium on Advanced Materials and Applications (JSAMA-9)は10校のアジアの学術分野や研究機関で活躍する専門家や学生が 一堂に集まり、先端材料科学のあらゆる側面について発表・議論する国際シンポジウムです。 当センターにおける金属積層造形に関する最近の研究事例を「Recent Activities on Metal Additive Manufacturing at Hyogo Prefectural Institute of Technology」と題して発表しました。
- 繊維工業技術支援センター 藤田浩行 所長が日本繊維機械 学会フェローに認定されました 永年にわたり繊維ならびに 繊維機械に関する学術技術の進歩発展 に顕著な貢献をされております。その業績として、(一般社団法人)日本繊維機械学会より「2023年度日本繊維機械学会フェロー」に認定されました。
- ローカル5Gを活用したスマート工場導入支援セミナー・デモンストレーション会(第3回) ローカル5Gのデモンストレーション設備を活用して、製造・流通等の現場におけるローカル5G導入の有効性等を認識する機会を提供します。令和5年度 第3回セミナーでは、スマート工場の現場改善への次一手!画像処理・AI による外観検査の自動化事例やローカル5Gについてご紹介します。是非ご参加いただけますと幸いです。(実施日:9月28日14:00~)
- 装置トラブルのため集束イオンビーム加工装置の外部利用を停止します。 機能の回復は10月2日(月)~を見込んでいます.
- ものづくり基盤技術入門研修(ゴムの加硫・物性測定の基礎) ゴム配合表を作成し、ゴムロール機によるゴム混練作業を実習し、加硫判定機によりゴムの成形温度と時間を決定してシート状のゴム板を成形します。ゴム板から試験片を作製し、引張強さ・伸び等の物性を測定します。
- 中小企業DX人材育成に向けたリカレント教育事業について 〜兵庫県が受講料を⽀援します〜 中小企業等が着実に成長していく上でDX技術の人材育成・活用推進は必要不可欠です。 兵庫県では県内大学が開発した完全オンデマンド型のDX人材育成プログラムの提供を通して県内中小企業等のDX人材の育成推進を図ります。
- 令和5年度 ものづくり基盤技術入門研修のお知らせ 今年度実施予定のテーマを掲載しています(追加のテーマや実施の決定については随時更新していきます)
- 大規模改修工事にともない皮革工業技術支援センターはイーグレひめじに一時移転します 兵庫県立工業技術センター皮革工業技術支援センターは大規模改修工事(令和5年5月~令和6年3月予定)にともない一時移転します。このため工事期間中は依頼試験の一部および機器利用をお受けできません。詳細はクリックしてご確認ください。
- センター職員の研究アクティビティの内容を更新しました 工業技術センターの研究員が行っている研究活動を紹介します。 さらに過去の研究情報につきましては、<刊行物>から研究報告書等のバックナンバー(アーカイブ)をご参照ください。
- 装置トラブルのためフローサイトメーターの外部利用を停止します。
- クレジットカードや電子マネーに加えQRコード決済で支払いが可能になりました 県民や事業者等の利便性向上のために、収納窓口においてキャッシュレス端末による納付を新設しました。
- 装置トラブルのためガスクロマトグラフ質量分析装置の外部利用を停止します。
- 新型コロナウィルス感染症との共存に向けて 兵庫の新たな生活様式「ひょうごスタイル」を取り入れ、新型コロナウイルス感染拡大予防にご協力をお願いします。
- 繊維工業技術支援センター 研究報告書 第54号を公開します 繊維工業技術支援センターの職員が取り組んだ研究成果を研究報告書(最新号 第54号)としてまとめました。
- 装置トラブルのため液体クロマトグラフ質量分析装置の外部利用を停止します
- 装置トラブルのためマイクロX線CTスキャナーの外部利用を停止します。
- 兵庫県立工業技術センター 研究報告書 第31号を公開します 研究員が取り組んだ研究の成果をまとめた研究報告書(最新号 第31号)が完成しました。
- 装置トラブルのため耐光試験(姫路・皮革工業技術支援センター)の受付を停止します。