新着のお知らせ
- 「兵庫県皮革大学校」 皮革製造 基礎部門の講習を行います (募集中) 兵庫県皮革大学校の技術者育成研修として皮革製造 基礎部門の講習を行います。 基本的な各工程の説明、手法や、皮革に関する最近の技術動向、海外等の市場動向などの講義を行い、皮革製造の知識と技術を習得します。
- センター職員の研究アクティビティを掲載しました 工業技術センターの研究員が行っている研究活動を紹介します。 さらに過去の研究情報につきましては、<刊行物>から研究報告書等のバックナンバー(アーカイブ)をご参照ください。
- ローカル5Gを活用したスマート工場体験・デモ設備を設置。 導入支援セミナーのご案内 第1回 導入支援セミナー「 ローカル5Gを活用したスマート工場導入支援セミナー」を実施します。(7月29日 14:00~)
-
航空産業非破壊検査トレーニングセンターの受講者を募集します
航空機産業における非破壊検査員養成のため、国際認証規格(NAS410)に準拠した国内初の訓練機関です。
今回は「浸透探傷(PT)」 および 「磁粉探傷(MT)」講習を実施します。 - 山口篤 主任研究員が日本機械学会賞(論文)を受賞しました 当センターでは、岡山大学大学院特殊加工学研究室(岡田晃教授)との共同研究で,特殊電極を用いた放電加工法の開発に取り組んでいます。 このたび、回転電極を用いた放電加工法に関する学術論文が日本機械学会学会賞(論文)を受賞しました。 「放電加工による内部空間形状の創成に関する基礎的研究」日本機械学会論文集 第86巻 892号,20-00205
- 装置トラブルのため耐光性試験機(西脇・繊維工業技術支援センター)の利用を停止します。
- MEMS製作用 直接描画装置を設置しました 令和2年度 機械振興補助事業(JKA)の補助を受けて設置しました。 パソコン上で作画した任意の微細パターンを直接基板上の感光材に転写できる露光装置です。MEMSデバイスのフォトマスクの製作にご利用いただけます。
- 高分子材料分析システムを設置しました 令和3年度 機械振興補助事業(JKA)の補助を受けて設置しました。 プラスチック・ゴム等の分子量分布を測定します。 各種工業製品(固体試料や化粧品・工業系油脂・食品等の液体試料)に含まれる低分子有機化合物の分析が可能です。
- 技術アドバイザー派遣事業 終了のお知らせ 技術的な諸問題の解決を図るために専門家(技術アドバイザー)の派遣を行ってまいりましたが、令和3年度をもって事業を終了することとなりました。 長らくのご活用有難うございました。
- 繊維工業技術支援センター 研究報告書 第53号を公開します 繊維工業技術支援センターの職員が取り組んだ研究成果を研究報告書(最新号 第53号)としてまとめました。
- 装置トラブルのため耐光試験(姫路・皮革工業技術支援センター)の受付を停止します。
- 装置トラブルのためマイクロフォーカスX線透視装置の開放利用を一時停止します。
- 兵庫県立工業技術センター 研究報告書 第30号を公開します 研究員が取り組んだ研究の成果をまとめた研究報告書(最新号 第30号)が完成しました。
- <コロナに負けるな!>「Teams」を活用したオンライン勉強・相談会(無料) 3DCADや3Dプリンタに関する、【オンライン勉強会・相談会(各コース1時間程度)】を実施します。
- 県政推進員(会計年度任用職員)を募集します(任用期間: 7月1日~令和5年3月31日) 主に補助的・定型的な業務を担う一般職の非常勤職員を募集します。(受付期間:5月27日~6月9日(必着))